グループホーム介護職員
グループホーム介護職員の仕事をご紹介
経歴 | 2014.1 入社 |
現在の仕事内容
認知症の方がその人らしく日常生活が送れるように24時間365日支援をしています。ご本人が一人でできる事はそばで見守りながら、一人でできない事は一緒に行いながら、ご本人のペースに合わせて、排泄や入浴、食事の介助など、日常生活をサポートしています。また、入居者様全員に楽しんでもらえるようなレクリエーションや夏祭りやクリスマス会などの季節のイベントも企画・実施しています。
入社のきっかけ

今までは訪問介護のヘルパーとして働いていましたが支援を行える時間が決まっていたので、もっと利用者様と関われる時間を増やしたいと思っていました。そんな時にトーリツの本社の前を通るとグループホームの求人のポスターが貼ってあり見ていると、ちょうど相談役が出てきて声をかけてもらった事が入社のきっかけです。それからもう8年経ちました。
日々の業務で大変なこと・やりがい

認知症とは言っても症状は様々で普通にコミュニケーションが取れる方もいますし、まったくコミュニケーションが取れない方もいます。日本語がまだ少し苦手な私ですが、うまくコミュニケーションが取れない時でも笑顔で接すると笑顔で返してくれるので言葉以外のコミュニケーションの大切さを日々実感しながら仕事をしています。
仕事と生活の両立について

現在は介護福祉士の資格を取得するために学校に通いながら勉強してます。学校がある日はみんなが協力してくれて早めに帰れるようにシフトを調整してくれているので仕事と勉強を両立できています。合格するまで諦めずに頑張ります。
他部門との連携について

トーリツにはいろいろな部門があります。グループホーム内だけでは解決できない問題があっても、通院が必要な時には訪問介護、介護タクシーなどがなかなか見つからない時には居宅介護支援、介護ベットや介護用品が必要な時には福祉用具、看取りの状態に入った入居者様がいる時には訪問看護など、他部門も協力してくれます。会社全体で入居者様の生活を支えてくれているので安心して働けています。
1日の主なスケジュール
7:00 | 起床介助、排出介助、食事介助など | ||||||||||||||||||
9:00 | バイタル測定、朝の体操 | ||||||||||||||||||
10:00 | コーヒータイム | ||||||||||||||||||
10:30 | 入浴介助、散歩、レクなど | ||||||||||||||||||
12:00 | お昼休憩 | ||||||||||||||||||
13:00 | レクリエーションやイベントの準備など | ||||||||||||||||||
15:00 | おやつタイム | ||||||||||||||||||
16:00 | 退勤 |
尊敬する人
病気になっても前向きに笑顔で過ごされている人
座右の銘
笑顔を絶やさない
会社の好きなところ
笑顔で楽しく働けるところ
休日の過ごし方
孫とおでかけ