今年は久しぶりに咲きました!

2022/06/08
我が家には「金のなる木」があります。 無精者の私がこれだけはもう15年位枯らさずにいます。 最初は10㎝程度の葉っぱのついた枝でした。 デイサービスを立ち上げてしばらくした頃、利用者様にいただいたのです。その方はアパート …
2022/06/08
我が家には「金のなる木」があります。 無精者の私がこれだけはもう15年位枯らさずにいます。 最初は10㎝程度の葉っぱのついた枝でした。 デイサービスを立ち上げてしばらくした頃、利用者様にいただいたのです。その方はアパート …
2022/05/09
コロナ禍で休みの日には自宅にこもる日々が続いているうちにすっかり休日は自宅でゴロゴロ が定着してしまいました。 春になりコロナの規制が随分と緩和されてきたなぁと思っていたらあっという間に梅雨が …
2022/04/01
2022/03/08
新型コロナウイルス感染症の流行も早3年目。 コロナが終わったらあれもしたい、これもしたいと考えては、また新たな波の繰り返し。 日常生活の中での小さな我慢にもうんざりしてきたこの頃、今度はウクライナ侵攻に心がざわつく日々。 …
2022/02/08
第6波の影響を大きく受けながらも、 職員たちは皆明るく必死に仕事をしています。 私が声をかけると 「大丈夫です。しっかりやりますから。」 と言ってくれる所長ばかり。 ピンチの時に職員たちの成長を感じられ、 …
2022/01/04
2021/12/15
お花茶屋事業所に行ったらタイムカードの棚がクリスマス になっていた。 人間サンタや熊サンタがちょこちょこいる中、 ニューキャラクターのトーリツ君の存在も光ってる。 棚の小さなスペースに職員の愛情がいっぱい詰 …
2021/11/19
感染者が減少し、第六波を恐れつつも、 少し気が楽になったこの頃です。 小春日和の昼休み、 鼻歌交じりでコロッケパンを買いに出かけたところ、 道路の反対側を ピンク色のポロシャツに紺のブルゾンを 着た職員が自転車で戻ってき …
2021/01/01
新年あけましておめでとうございます。 昨年は新型コロナウイルス感染症の影響によって、世界中で外出自粛やロックダウンなどが相次ぎ、私たちの生活は変化を余儀なくされました。お客様・ご家族のご心配やご苦労は大変なものではないか …
2020/03/09
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。ワクチンもなく、治療薬もないこのウイルスによって健康も生活も脅威にさらされています。 高齢者やお子さんのいらっしゃるご家庭は本当に大変だと思います。私も小学5年と中学3年の息子が …